咲恵・アフロMASUDA・ザッキモKatooの3人組ユニット。
「歌の力で日本を元気に」をテーマに日本の抱える社会問題に音楽でアプローチすることを
テー マに音楽の新しい可能性を模索している。
1996年結成の4人組ロックバンドSWAMPSのヴォーカリスト。喜怒哀楽の要素を
すべて盛り込んだエンターテインメント性あふれるステージは老若男女問わず多くの
方々に支持されています。
藤沢の伝説的音楽イベント「湘南藤沢まちかど音楽祭」の立ち上げに関わり、その後レディオ湘南で9年間「湘南MUSIC TOWN」という音楽番組の
メインパーソナリティを勤め湘南藤沢の音楽シーンの牽引役として長年活躍して来ました。
2015年突如沖縄に移住し、現在は湘南と沖縄を股にかけながら活動しています。
老後の楽しみ?で始めた夫婦によるツインボーカルユニットです。
Harmonieはドイツ語でハーモニーの意味。
横浜を中心にあちこちのライヴハウスなどで歌わせて頂いております。
オリジナル曲はありませんが、邦楽、洋楽、友人のオリジナルなど、ジャンルにこだわらず、
良いと思える曲をカバーして歌っています。
もともとはフォーク酒場ぼっけもんのマスター(山崎靖展さん)とのユニット「まつ& やす」で出場する予定でしたが、延期によりマスターの都合がつかなくなったため、松浦 単独で出場することとなりました。
普段は浜田省吾をメインに村下孝蔵、河島英五、大瀧詠一などを弾き語っています。や りたいと思った曲は何でもやります。
またぼっけもんではしばしば即席のバンドが結成さ れることがあり、その際は主にベースを担当しています。
今回は無難に浜省とオリジナルを1曲づつやらせていただきます。 ↓(以下、命によりお店の宣伝です(笑)) ぼっけもんは音響設備が非常によいので気持ちよく演奏できます。ステージは広めで楽器も充実しているのでバンド演奏も楽しめます。また楽器ができなくても曲によってはマ スターが伴奏してくれるので歌だけの参加もOK!ぜひ一度京急追浜の「ぼっけもん」に足を運んでみてください。
シンガーソングライターとしてライブハウスや路上ライブ、ショッピングモールなど中心に、洗練された繊細な歌声で、「人と人との繋がり」を最大のテーマに楽曲制作し、湘南、横浜を始め、関東圏内を中心に活動中。
2018年には水前寺清子のテレビ番組での優勝、May J.なども配信するカラオケ動画配信アプリ「KARASTA」でのコンテストでも優勝するなど、活動の場を広げている。
愛知県出身。
優しい語り口からは想像できない、力強い歌声とギター。
思いのたけをそのまま吐き出すような歌詞。
Rockで弾き語りの枠に収まらない楽曲。
喜び、哀しみ、怒りを包み隠さず、全てをさらけ出す。
直球勝負の歌詞、勢いのあるストレートな歌声で作り上げる、
力強い世界観は聴く人を魅了する。
自分で歌を作って歌っています。
丸山永司と申します。
毎月第二・第四金曜日に
戸塚駅で路上ライブもしています。
youtubeにオリジナル曲があるので、
聴いて頂けたら嬉しいです。
twitter・facebook等もやっています。
よろしくお願い致します。